結膜③:結膜異物:目がゴロゴロ、痛い(2022.12/7)NEWS
目に何かゴミが入ったみたい、まばたきのたびにゴロゴロする。こんな時は結膜異物を疑います。
自転車に乗っていたらゴミが入った、虫が目に飛び込んだ。植木の手入れをしていて、木くずが入った。こんなケースが多いようです。
1) 結膜異物とは?

通常、目にゴミが入ると涙の反射分泌が起こり、ゴミは目の外に排出されます。目が痛い時、涙が出てきますよね。これが反射分泌で、異物を排除してくれます。
ところが、表面張力で、ぴったりと結膜に張り付くと、涙では取れません。まばたきのたびに、異物が角膜をこすり、角膜に傷がついて、とても痛いです。
異物が付く場所はほとんどが上の瞼の裏側です。
2)症状と治療
異物の種類は様々ですが、植木の手入れの際の木くずや樹皮、金属加工の際の金属の破片、虫などです。写真は上眼瞼にはりついた虫の羽です。
表面張力で張り付いてしまうと、自分の力では排出されず、まばたきのたびに、痛みや異物感があります。
治療はあっけないほど簡単なのですが、綿棒でこすれば表面張力が外れて取れます。ゴロゴロ感がいつまでも取れないときは、結膜異物を疑ってください。
前月号はこちら(スマホ版
過去の記事もご覧ください PC版ホームペ-ジ